東京通信大学 入学前Q&A

24時間いつでもどこでも受けられるが遅刻が存在する。
・授業は、4個分の動画を見て小テスト(10問)を受ける。というのを8回繰り返す。
・単位認定試験後に条件(小テストや単位認定試験などの成績)をクリアすれば単位が得られる。
・小テストは、3回まで受けられる。
1回目5点、2回目10点の場合、最高得点の10点になる。
1回目10点、2回目5点の場合も、最高得点の10点になる。
・小テストや単位認定試験は授業で配布される資料を見ながら受けて良い。
・授業は第1~8回まであるが、配信開始の期間が異なる。
例:第1回、第2回配信期間 4/7~4/27
第3回、第4回配信期間 4/14~5/8など。
単位認定試験までは第1~8回までの授業が受けられるが、
上記の期間を過ぎてからの受講は遅刻扱い、受けなかった場合は欠席となる。

・大学なので授業を何を受けるかは自分で決める。
・入学前から公式HPにシラバスというどういう授業があるのか見れるのと、SNSやブロク、先輩方のアドバイス、大学の履修登録相談会などから決めた。
・履修登録が完了しないと授業が受けられないので注意。

24時間いつでもどこでも受けられるが遅刻が存在する。
・授業は、4個分の動画を見て小テスト(10問)を受ける。というのを8回繰り返す。
・単位認定試験後に条件(小テストや単位認定試験などの成績)をクリアすれば単位が得られる。
・小テストは、3回まで受けられる。
1回目5点、2回目10点の場合、最高得点の10点になる。
1回目10点、2回目5点の場合も、最高得点の10点になる。
・小テストや単位認定試験は授業で配布される資料を見ながら受けて良い。
・授業は第1~8回まであるが、配信開始の期間が異なる。
例:第1回、第2回配信期間 4/7~4/27 第3回、第4回配信期間 4/14~5/8など。
単位認定試験までは第1~8回までの授業が受けられるが、
上記の期間を過ぎてからの受講は遅刻扱い、受けなかった場合は欠席となる。
・大学なので授業を何を受けるかは自分で決める。
・入学前から公式HPにシラバスというどういう授業があるのか見れるのと、SNSやブロク、先輩方のアドバイス、大学の履修登録相談会などから決めた。
・履修登録が完了しないと授業が受けられないので注意。